170件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

徳島県議会 2023-03-07 03月07日-05号

政府は、マイナンバーカード普及するため、新規に取得すると最大二万円のマイナポイントがもらえると大宣伝を展開しました。しかし、このあめは税金です。政府はこれまで、マイナポイント事業に総額二・一兆円もの予算を使っています。しかも、マイナポイント第二弾のCMは、あの東京五輪談合事件の主役、電通が四十九・七億円で請け負っています。 

神奈川県議会 2023-02-22 02月22日-05号

昨年の6月からは、マイナポイント第2弾がスタートし、このポイント対象となるマイナンバーカード申請期限が2月末までとなっていることから、全国的に交付申請が伸びており、総務省公表資料では、マイナンバーカード交付枚数率は、令和5年1月末現在で全国民の60.1%に達しており、交付申請枚数は既に運転免許証保有者数を超えたとの報道もありました。  

徳島県議会 2023-02-09 02月09日-01号

県のプレミアムポイント事業は、国のマイナポイント第二弾に加え、徳島県内対象店舗での決済サービス利用に対して、徳島版プレミアムポイント第二弾、利用額の三〇%、最大三千円分を取得できるというものです。カード取得すればポイントがつくという、こういうやり方、税金をこのように使ってまでカード普及させようとすることに大きな疑問を感じております。 

青森県議会 2023-01-20 令和5年総務企画危機管理委員会 本文 開催日: 2023-01-20

33 ◯木村行政経営課長  交付枚数率につきましては、毎月の伸び率というのが公表されておりまして、今回のマイナポイント第2弾が始まる以前でありますと、例えば令和4年7月で、本県では1か月間で0.7ポイント増加しているという状況でしたが、その後、マイナポイント第2弾が本格化していく中で、令和4年12月までの1か月間であれば4.0ポイント上昇と、大幅に伸び率

高知県議会 2022-12-21 12月21日-05号

次に、マイナンバーカード普及促進事業委託料について、執行部から、マイナンバーカード取得した方のうち、特にスマホ操作に不慣れな高齢者など、希望する方々に対し、マイナポイント申請支援などを実施しようとするものであるとの説明がありました。 委員から、関連して、マイナンバーカード普及については、行政効率化デジタル化に賛成する人の中にも、個人情報漏えいを心配する声がある。

長野県議会 2022-12-13 令和 4年11月定例会総務企画警察委員会−12月13日-01号

こちらにつきましては、これまでもマイナポイント事業ということで、DX推進課予算で、既に7月から9月にかけて延べ34回実施をしてきておりまして、一定の効果を上げてきているところでございます。  こういった商業施設でやる場合に、市町村の方に来ていただくようになっております。

熊本県議会 2022-12-09 12月09日-03号

政府は、マイナンバーカード普及躍起になり、その普及のために、数回にわたりマイナポイントを配ったり、広くCMなどで宣伝活動を行ったりもしました。その結果、現在、ようやく普及率は50%を超えたところです。 しかし、今年10月、政府は突然、再来年の秋、令和6年秋に、現在の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードに一本化すると発表しました。

岡山県議会 2022-12-08 12月08日-04号

まず、エネルギー・食料品価格等物価高騰の影響を受けた生活者に対して、例えばプレミアム商品券、地域で活用できるマイナポイント等を発行して消費を下支えする取組や、家庭における省エネ性能の高いエアコンや給湯器等への買換えなど、支援が考えられますが、まずは生活困窮者支援として、住民税非課税世帯以外の世帯も含む低所得世帯対象とした、公共料金食料品価格等物価高騰による負担を軽減するための支援を実施すべきと

熊本県議会 2022-12-08 12月08日-02号

マイナンバーカード普及については、国、都道府県、市町村が総力を挙げて取り組まれておりますが、県民への交付枚数は、令和3年3月が46万1,814件、26.1%に対し、マイナポイント第1弾等で拍車がかかり、令和4年5月は76万898件、43.3%と倍増の勢いで増加をいたしましたが、令和4年10月現在では88万6,231件、50.7%と少し鈍化傾向になり、ようやく50%を超えた状況であります。 

千葉県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 発議案

現在、2兆円以上を注ぎ込み、最大2万円分のポイントを付与するマイナポイント事業国民カード取得に誘導しているが、11月末に申請率がようやく60%を超えるも、交付率は53%にとどまっている。  医療機関にとっては、顔認証付きカードリーダーを導入しなければならず、維持費を含め継続的にコストがかかり、業務負担面での懸念も強く、システム導入率は11月20日時点で35.7%にとどまっている。

山形県議会 2022-12-01 12月07日-03号

この観点から申し上げますと、本年五月に導入した交通系ICカード「チェリカ」でございますけど、これと同様、マイナンバーカード申請することで、スマホをお持ちでない高齢者などの方でも各種行政サービスキャッシュレス決済、これはマイナンバーカード申請するとマイナポイントをもらえますので、スマホを持っていなくてもポイントの活用が可能となってまいります。